運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
365件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-19 第204回国会 参議院 憲法審査会 第2号

その趣旨は、国民憲法に対する理解を深めることのみならず、国政に参画する各政党、政治家の考えをよりよく知り、政治に対する理解を促進する上でも極めて有意義だからであります。  憲法についての意見表明からは、日常的な政策の議論や法案に対する賛否からは見えづらい各政党、政治家価値観が前面に出てきます。

平木大作

2018-06-13 第196回国会 参議院 本会議 第28号

国民の命と食を支える農業を衰退させ、食料自給の向上を放棄し、食料安全保障をないがしろにする政党、政治家に、もはや日本を守ると国民の前で口にする資格はみじんもない、このことを強調しておきたいと思います。  TPP11交渉では、参加国から凍結を要求する項目が相次ぎ、最終的に二十二項目凍結されました。ところが、日本政府は、凍結の主張を一切行わなかったと答弁しました。  

井上哲士

2016-02-24 第190回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

そこで、政治献金そのものは容認した上で、それが誰から、どの政党、政治家に、どれだけの金額で行われているのか、また、その政治献金がどのように使われているのかを政治資金収支報告書によって公開し、政治家政党活動政治資金によってねじ曲げられたりしていないか、不当な使い方が行われていないかを国民の不断の監視に委ね、選挙における有権者の選択に反映させようとの趣旨で行われているのが、政治資金規正法による政治資金公開

郷原信郎

2016-02-17 第190回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第2号

これは心理的な効果ということでよく言われるところでありますけれども、心理的効果というのは、まずは政党、政治家に対しての選挙制度、小選挙区が持っている効果というものがあります。それはまさに候補者調整でありまして、小選挙区においては候補者調整をしないと中小政党は議席を取ることができないということがありますので、候補者調整が必要になると。そうすると有権者の選択肢が狭められる。

日野愛郎

2015-06-10 第189回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

ですから、私たちは、与えたんだから後は何とかしろ、選管頑張れとかということではなくて、やはり政党、政治家としての責任といいますか役割が問われると思います。  そういう点で、新しい主権者になる若者の皆さんが選挙政治参加をしていく上で政党、政治家に何を求められるか。

井上哲士

2015-03-26 第189回国会 参議院 環境委員会 第2号

これは大臣にお聞きしますけれども、政治資金規正法補助金決定から一年以内の政党、政治家への献金を禁じていると。これは税金還流になるからですね。補助金を受けた企業が政治家にお金を献金するというのは、これはまさに国民税金還流だと。  二〇一一年から二〇一三年の間、鈴与は補助金の交付を受けています。六百七十万円の、第四選挙区支部にその鈴与から献金が行っているんです。

市田忠義

2013-05-21 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第11号

不在者投票郵便投票また代理投票等状況が確保されているということの周知徹底、一義的には総務省、各都道府県選管の仕事であろうかと思いますが、よい意味で、我々、政党、政治家も、先生御指摘の、ネット選挙も解禁ということでございます、そういうツールもよい意味で大いに活用しながら、周知徹底を図っていく。  

逢沢一郎

2013-05-08 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

が、このままの日本では何とかしなくちゃいけないということを、円高、デフレということに対しましても、東日本大震災の復興ということについても、あるいは外交のさまざまな案件につきましても、領海、領土ということにつきましても、大地震が切迫しているかもしれないというようなことにつきましても、これは今政治家はしっかりしていかないと、ある意味では日本を再建させる最後のチャンスかもしれないということは、全ての政党、政治家

太田昭宏

2013-04-02 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第5号

その上で申し上げたいんですが、まずは、現行個人情報保護法においては、政治活動の自由という観点から、政党、政治家については適用除外になっております。ですから、個人情報保護法で定められた義務等については、実は政党政治家適用除外になっているというのが現行法制下の規定でございます。  

遠山清彦

2012-11-16 第181回国会 参議院 総務委員会 第1号

しかし私は、政党・政治家が身を切るというのであれば、まず切るべきは政党助成金だと、こう思っております。  今年の政党助成金は三百二十億円です。制度ができた一九九五年以降では五千七百億円にもなります。全部国民税金ですね。片や、退職手当の削減は、三段階で行われるわけですけれども、例えば第一段階では百九十億円であります。これ、政党助成金一年間返上すればお釣りが来る。

山下芳生